Bodymakeと腸腰筋
こんにちは。西大井駅徒歩2分の姿勢改善・ボディメイクに特化したパーソナルピラティスレッスン・美容矯正を提供しております、LuccicaのMioです。
日々沢山の方とレッスンでお会い出来て、充実した日々を過ごさせて頂いております♡
暑い日も増えてきたので、半袖デビューの方も増えてきました。
薄着の季節になると、よりお腹を引き締めたい!というご希望がレッスンでも増えてきますが、それに関連して^^
- 今日のテーマは「Bodymakeと腸腰筋」-
さて、腸腰筋って少し聞きなれない筋肉のお名前ではないかな?と思うのですが、どこにある筋肉かお分かりですか?
腸腰筋は、上半身と下半身をつなぐインナーマッスル(=身体の奥の方にある筋肉)のひとつ。(正確には、小腰筋・大腰筋・腸腰筋の3つの筋肉から成っています)
腰の奥から太ももの付け根(内側)にかけて伸びていて、「歩く」「立つ」「座る」…すべての動作に関わっている"姿勢や動作の軸"になる筋肉なんですね。
👉腸腰筋はこんなときに活躍しています
・歩く、走る、階段を登るなど脚を持ち上げるとき
・長時間座っているときに骨盤と背骨を支える
・姿勢を保つ(ピンと背筋を伸ばす)・体幹の安定にも大きく関与
🌼では、腸腰筋が弱くなるとどうなる?
実は、長時間のデスクワークや、運動不足が続くと、この腸腰筋がどんどん弱ってしまいます…。
その結果…
・骨盤が前方へスライド&骨盤後傾位という楽な姿勢で固まり、ぽっこりお腹(下腹が出る)になったり、腰の痛みに繋がる
・脚を持ち上げる動作(股関節を曲げる動き)の際、腸腰筋の働きが弱くなり、太ももの筋肉(アウターマッスル)が過剰に働いてしまうため、太ももがムキムキと太くなってしまう
・更には、太ももの骨の頭にある「大転子」と呼ばれる部分が前に引っ張られ、横張りの原因にも…
下腹が出て、太ももが太くなるなんて…女性にとってとっても悲しいですよね😢
🌼腸腰筋を鍛えることで…
✔姿勢の崩れが改善し、腰痛になりにくくなる
✔ぽっこりお腹が改善します
腸腰筋はしっかり鍛えておくと、骨盤の傾きをいい感じ(やや前傾)のところでキープしてくれるようになります♡
✔太ももが細くなる
足がスラッと長く見えるようになります♡
私たちにとって、本当にいいことしかありませんよね^^
腸腰筋って、ご自分ではあまり意識しない筋肉だと思いますが、意識し始めると身体の変化を感じやすい部分でもあります。
Luccicaのレッスンでも、腸腰筋を鍛えるエクササイズに取り入れていくうちに、姿勢が美しく整い、カラダの疲れ方まで変わってきたお客様も◎
「腸腰筋が変わると、カラダの美しさが変わる」
ぜひ、あなたもレッスンで体感してみてくださいね!
スタジオは、大井町・戸越公園エリアからも徒歩圏内!このエリアでのパーソナルピラティススタジオは非常に限られていますので、是非一度体験レッスンにいらして下さいね♡
体験レッスンのご予約は、下記リンク(HPのホーム)のご予約ボタンまたはLINEから、お気軽にお問い合わせください。
※なお、2025年3月現在、週末(土日)のレッスンにつきましては、常時満席を頂いており、ご新規様の体験レッスンの受付を一時ストップしております。(平日は受付中)
ご迷惑をおかけしており申し訳ありませんが、公式LINEやInstagramの方で、週末レッスンのご新規様の再開につきまして、お知らせさせて頂きますので、是非定期的にチェックを頂ければ幸いです。
◎公式LINE → こちら
◎Instagram → こちら
0コメント